てぃーだブログ › 那覇市地域包括支援センター松川スタッフブログ › 新型コロナウイルス感染症と健康づくりのポイント

2021年01月23日

新型コロナウイルス感染症と健康づくりのポイント

ちゃーがんじゅう課から
高齢者の方へのお知らせです。

新型コロナウイルス感染症と
健康づくりのポイントについて

新型コロナウイルス感染症の流行により、
集団感染を防ぐ為、
那覇市地域ふれあいデイサービスや
地域リハビリ教室など、
様々な地域住民の皆様の通いの場が
中止となっています。
そのため人とお話をする機会が減ったり、
運動不足になったり、
健康面への影響が心配されています。

以下のコロナ禍による対応をご紹介します。

〇新型コロナウイルス感染症とは? 
発熱・せき・頭痛・倦怠感(体のだるさ)
一般的な風邪の症状に似ています。
症状があらわれない人や、軽微な人もいます。

〇どうやって感染するの?
感染した人の咳・くしゃみ・つば・鼻水など
飛沫(とびちったしぶき)に含まれウィルスを
口や鼻から吸い込むことにより感染します。

〇気をつけること
①部屋の換気を心がけ、
 換気の悪い場所に集まることを避ける。
②咳エチケット、マスク、手洗い、
 手指消毒などの対策を行う。
③体調の変化に気を配り、
 風邪症状が出たら外出を控える。
④発熱等の風邪症状、息苦しさ、
 強いだるさがある方は、下記へ相談する。

相談先 : 沖縄県コールセンター (24時間対応)
電話098-866-2129

〇健康づくりのポイント
動かないこと(生活不活発)により、
身体や頭の動きが低下してしまいます。
家族や友人との支えあいを目的に、
電話を利用した交流等が重要です。

また無理のない範囲で、
いつもしているお散歩やラジオ体操、
自宅でできるちょっとした運動にも
取り組んでいきましょう。

自宅でできる運動や栄養面、
健康に関することのご相談は、
お近くの地域包括支援センターまで、
お気軽にご連絡下さい。

フレイル予防で、自分らしく高齢期も
いきいきと過ごしましょう。



画像をクリックすると大きくなります。

新型コロナウイルス感染症と健康づくりのポイント
新型コロナウイルス感染症と
健康づくりのポイント


新型コロナウイルス感染症と健康づくりのポイント
筋肉をつける運動

  • LINEで送る


Posted by 包括支援センター松川スタッフ at 09:09│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。