2015年02月26日
自主防災組織&地域見守り隊発足式
2月22日(日)首里山川町で
自主防災組織&地域見守り隊発足式
参加してきました。


今回、地域見守り隊が発足したのも
自治会での自主防災組織検討していたところ
見守り隊も必要では?との声が上がり
社協の地域見守り隊に手をあげ発足しました。

山川町の素晴らしいところが
子供会から老人会まで参加するという
世代間交流もできるところが良いところです。

消防署からの指導のもと
バケツリレーや消火訓練が行われました。
発足式と訓練終了後には・・・

なんと焼き芋!消防訓練だから火を起こしていると思いきや
、焼き芋のためでした(笑)

焼き芋だけなく子供会のお母さんたち手作りの
豚汁も一緒にふるまわれました。
ps発足式ではセンターのあいさつもあったので頑張りました。

自主防災組織&地域見守り隊発足式
参加してきました。
今回、地域見守り隊が発足したのも
自治会での自主防災組織検討していたところ
見守り隊も必要では?との声が上がり
社協の地域見守り隊に手をあげ発足しました。
山川町の素晴らしいところが
子供会から老人会まで参加するという
世代間交流もできるところが良いところです。
消防署からの指導のもと
バケツリレーや消火訓練が行われました。
発足式と訓練終了後には・・・
なんと焼き芋!消防訓練だから火を起こしていると思いきや
、焼き芋のためでした(笑)
焼き芋だけなく子供会のお母さんたち手作りの
豚汁も一緒にふるまわれました。
ps発足式ではセンターのあいさつもあったので頑張りました。
Posted by 包括支援センター松川スタッフ at 12:15│Comments(0)
│地域連携
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。